2008年04月16日
教養教育「多文化共生社会を考える」の受講生は150人あまり!
投稿者:PCDC推進室:特色GP事業 【特色GP事業】
本年度のGP授業の一番手は、「多文化共生社会を考える」。平成17年度から全学体制でスタートしたこの授業は、鈴木学長をはじめ、各学部から多文化共生に取り組む先生方が〈協働〉で講義を行う、多文化関連授業の目玉のひとつです。昨年度は89名の受講者がいましたが、本年度は受講生が倍近くになりました。
この受講者のほとんどは、1年生です。昨年度は、「多文化共生」ということばをはじめて聞いたという学生が、大半を占めていましたが、今年はその比率が減少。学生が本講義を受講するきっかけのなかには、「高校で先生の講演を聞いて、この大学を受験しました」「(プロジェクトが紹介された)『蛍雪時代』を読みました」という声もありました。担当教員としてうれしくなると共に、期待により応えられる授業をと気が引き締まる思いがしました。
受講生のなかにはマレーシア、アメリカ、韓国からの留学生もいます。群馬県出身者は、全体の3分の一程度にすぎず、出身地域も多様な学生集団となっています。150人の受講生の多様性を活かし、一人ひとりの学びを追い、一人ひとりにあった応援をしていきたい。大変なエネルギーが必要となることを覚悟で、全力投球です!
「多文化共生社会を考える」講義の様子