群馬大学 »大学改革GP »多文化共生教育・研究プロジェクト»活動状況

活動状況

2006年10月31日

第7回国際交流のつどい

投稿者:PCDC推進室:関連事業

「共生のまち伊勢崎」を目指して

exchange.jpg
  • 日時  平成18年10月29日(日) 午前10時〜午後3時
  • 会場  伊勢崎市絣の郷  円形交流館
  •         伊勢崎市昭和町1712番地2 TEL0270-21-6711

□伊勢崎市に生活する外国籍市民のお国自慢
□国際色豊かな文化の紹介(国の紹介、歌やダンス、料理等の紹介)
□国際交流関係グループの活動紹介
□くらしの相談、健康相談
□その他、国際交流関係の催事

伊勢崎市主催の「国際交流のつどい」にPCDCの学生がボランティアとして参加しました。

2006年10月25日

第3回教育学部推進グループ会議

投稿者:PCDC推進室:特色GP事業

  • 日時:平成18年10月24日(火)
  • 場所:教育学部C棟 第1会議室

平成18年度進捗状況を報告し、第7回「多文化共生シンポジウム」についての説明等を行いました。

2006年10月20日

前橋まつり

投稿者:PCDC推進室:関連事業

maebashi-f.jpg10月15日(日)前橋まつりで開催された
「前橋だんべえ踊り」に参加しました。

 

2006年10月01日

多文化共生のためのブラジル学の開講(後期集中)

投稿者:PCDC推進室:特色GP事業

[講義内容]
多文化共生に求められる社会・文化・コミュニケーションのあり方をブラジル人の視点から考えます。

  • 担当教官 アンジェロ・イシ(武蔵大学専任講師)
日  程
11/11(土)
第1回:コントラストの国、ブラジルの基礎知識
第2回:ブラジルの歴史と社会構造
第3回:ブラジルの政治・経済・教育
11/12(日)
第4回:ブラジル映画・音楽の魅力
第5回:ブラジルのマスメディア
第6回:ブラジル人のジョークとユーモア文化
第7回:「ブラジル人」とは誰か
11/19(日)
第8回:ブラジルへの日系移民の歴史と文化
第9回:移民百周年記念を目前にした日系社会の近況
第10回:若世代の日系人表現者を通して考える日系人のアイデンティティ
第11回:日本へのデカセギ現象の歴史と概観
12/10(日)
第12回:在日ブラジル人の現在ー多角的アプローチ
第13回:在日ブラジル人の多様な文化活動
第14回:在日ブラジル人と日本社会の課題と展望
第15回:質疑応答/ディスカッション/最後のメッセージ。
ディスカッションテーマ案:「メディアが描くブラジルとブラジル人」、「ブラジル人と共生するために何が必要か」、「多文化共生の可能性」

本講義は、文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム」、平成17-20年度群馬大学「多文化共生社会の構築に貢献する人材の育成」の一環として開講するものです。

アンジェロ・イシ先生
日系ブラジル人。ジャーナリスト、NHKポルトガル語ラジオ番組ライター兼アナウンサーを経て、武蔵大学社会学部専任講師。主な著書に『エスニック・メディア』(1996年明石書店)『ブラジルを知る為の55章』(2001年明石書店)等。